2011年09月29日

秋冬新商品

こんにちは。

展示会後、バタバタとしていて更新できずにいました。
季節はすっかり秋ですね。

お待たせしました!
あたたかなウールのストールをアップしました!


スカル刺繍ストール
27,300円

ぐるっと巻ける大判サイズ。
女性はもちろん男性でも使えるものを・・・と。
スカルはちょっと丸顔なので、あえてシャープなコーディネイトがお勧めです。

Timonetoのネットショップをチェックしてくださいね!
http://www.timoneto.jp/  


Posted by Timoneto1 at 17:08Comments(0)

2011年09月18日

展示会rooms

こんにちは!

先週9/13~15まで、原宿の代々木体育館で開催されていた展示会roomsに出展していました。

ほんとに久しぶりの大きな展示会でしたが、新しい出会い、久しぶりの再会・・・。
たくさんの方々がブースに立ち寄って下さり、思いもよらない反応にいろんな意味で手ごたえを感じました。



ところで、私の住む目黒区では今週末いろんなところでお祭りをやってるんですよ。
今も家の前をお神輿がにぎやかに通っていったところです。
昨日の夜は自転車でぶらぶらしていたら、赤いちょうちんの光の下を近所の人たちが浴衣姿で楽しそうに歩いていました。
男の人たちがハッピ(ですか?)をはおった姿は、なんだかかっこいいですよね。
静岡の実家のあたりは、こういう行事がなかったので、珍しくて和の伝統というよりむしろエキゾチックな印象です。
今晩は遅くまでにぎやかですね。





  


Posted by Timoneto1 at 18:16Comments(0)

2011年09月04日

展示会の準備

こんにちは!

いろいろ忙しくて更新できませんでした。

昨日は、知り合いの工場で作業をしていました。
何をやっているのかというと、9月13日から15日まで原宿の代々木体育館で開催される、「rooms」という展示会にエントリーしているんです。
指定業者の什器がどうしてもイヤで、金属と木の作家に作品を借りることになったんです。
借りるのは引き出しのついた大きなテーブル。
天板の板はたくさんの在庫から選ばせてもらったんですが、表面が粗かったので私がヤスリをかけました!
ついでに壁のディスプレイ用のS字カンも作っちゃった。
ホームセンターで見たS字カンは味がなくて、買うのを躊躇してたら「作っちゃえば!」と言われてついつい・・・。
いろいろな道具を借りて、切って削って曲げて叩くという作業。
いいものが出来ましたよ!

作業中に気づいたら夜中の11時!
終電ギリギリでした。

これで什器は準備万端です。
あと1週間で商品サンプルの作成です。
間に合うのか・・・・。
とにかくがんばりまーす!

roomsにお越しの方は、ぜひ私たちのブースをのぞいてくださいね。
YELLOW BOOTH Y-16でーす。
お待ちしてます!


  


Posted by Timoneto1 at 20:44Comments(0)

2011年08月26日

喜膳嘉肴きんピらオープン!

こんにちは。

今日は涼しかったので、チャリンコで原宿にある生地屋のショールームに行ってきました。
東京は静岡に比べて坂が多いんですよね。
代官山、青山、自由が丘みたいな地名は、地形を表わしているんでしょうか?

お友達でイラストレーターのKちゃんが、おばんざいとお酒のお店をオープンしました。
場所は、三軒茶屋でーす。

私の友人にはデキる女がなぜか多くて、彼女もそんなひとりです。
やっぱり仕事のできる人はお料理も上手なんだなー。

まだ行ってないのですが、写真を見たらとてもステキ!
詳細はココにアクセスしてくださいね。
http://ameblo.jp/kin-pi-la
  


Posted by Timoneto1 at 00:01Comments(0)

2011年08月22日

雨の日の天パー

こんにちは。

今日は久しぶりの雨でしたね。
朝から打ち合わせに生地屋にサンプル生地探しをしにと1日外出していました。
5月に松本クラフトフェアに行くために買ったレインブーツを履いて出かけたら、午後からは曇りになりました・・・。
私のレインブーツはぶかぶかしていて、どっちかというと長靴に近いので歩きづらいから、今日は大失敗でした。

雨が降ると私の髪はくるくる大暴れしちゃうんです。
梅雨時期に我慢できなくてボブからショートにしたんですけど、短いなりに怪しいうねりが・・・。
私は10年以上前から、静岡の美容院に通ってるんです。
東京にもいっぱい美容院はあるんですが、この暴れん坊髪質を分かってくれている美容師さんじゃないとダメなんですよね。
このシステムの難点は、急に髪型を変えられない(行けない)のと、しょっちゅう手入れが必要だと不便ってことですかね。
同じ悩みを持った人は多いんでは・・?

来週からまた猛暑みたいですよ。
Timonetoの夏物セールをチェックしてくださいね!

http://www.timoneto.jp/  


Posted by Timoneto1 at 21:04Comments(0)

2011年08月19日

熱中症

こんにちは!

今日は涼しかったですね。
昨日までの猛暑がうそみたい!

前にネパールで熱中症になったことがあります。

ネパールで仕事をしてインドに移動するため空港に。
チェックインもイミグレも無事抜けていつもの通りトイレに行って、ジュースを飲んで・・・とセキュリティの列に並ぶと、なんだかいつもと違う雰囲気。
空港の職員が大声で叫んでるのだけど、ネパーリかヒンディで内容がわからない。
その後英語で「しばらく待合室で待て。」とのこと。
はじめはおとなしく待っていた乗客たちも30分もするとイライラしはじめました。
しかしなんのアナウンスもなく「我々にも何があったのかわからないが、セキュリティチェックがストップされた。」と告げられるばかり。
1時間もするとインド人が怒鳴り始めました。
暴動みたいに人が押し寄せて金属探知機は押し倒されそうに・・・。
出発便の状況をうつすモニターにロイヤルネパールのキャンセルが出ると、やっぱりね・・・と、どうするのこの人数???
この中でデリーに行く便は3便でネパール人以外の乗客だけで何百人もいるのに、明日の便もほぼ満席にちがいない・・・全員がデリーに着くにはいったい何日かかって私はどの便に乗れるんだろう・・・今日も明日もインドはホリデイでチケットは取れるのかなー。といろいろ考えて憂鬱になりました。
そんなさなか、ガルーダ航空では乗客に食事を出してました。
それが告げられたとき、ガルーダの乗客が押し合いながら食事の受け渡し場所に移動。
まるで川を渡るアフリカの牛みたくて怖かったです。
何度かの押し合いへし合いの間に同じ便の白人女性がささーっとセキュリティセクションに入って行って、
セキュルティのストップからほぼ4時間経過したころ彼女がニコニコ顔で戻ってきました。
空港の偉い人と交渉したらしい。
誇らしげに「デリー便は出発するわ!」と教えてくれました。
まずはSAHARA AIRの乗客が通されて、なんだかわからないけどみんな走った。「早く逃げろー!」って感じ。
30分後にまだ席についていない乗客もいるのに飛行機は滑走路にと動き出しました。
後のことはわからなかったです。
こんなことはしょっちゅうある・・・とインド人が言っていたなぁ。
後日、このトラブルについてネパールのスタッフからメールがきました。
これはクウェートエアーラインでのトラブルによるものだったそう。
爆弾をしかけられた可能性があったらしい。・・・・・・。

インドに戻ってから、急にひどい頭痛になって吐き気にめまい、ついでにおなかも痛くなってきました。
「食あたりかなぁー?」と思ってたんですけど、帰国してから父に話したら、「それな熱中症だよ。」と教えてくれました。
今年は室内で熱中症になる人が多いですよね。
節電も大切だけど、ほどほどにね・・・・。と家族や友人たちから注意される今日この頃です。

Timonetoの涼しいトップスをどうぞ!

9975円→4800円
Timoneto Net Shop
htttp://www.timoneto.jp/  


Posted by Timoneto1 at 23:02Comments(0)

2011年08月18日

コンタクトレンズ

こんにちは!

今日は今夏一番の暑さだったそうですよ。
あまりの暑さに昼間は集中できなかったです・・・。
とほほ。

先日、大きなスーパーマーケットに買い物に行きました。
駐輪所で目にゴミが入ってしまってもぞもぞしてたら、コンタクトレンズを落としてしまいました。
しゃがんであたりを探していたら、駐輪所のおじさんが飛んできてくれて、懐中電灯を取りにいってくれました。
まだ明るかったんですけど、光をあてるとレンズが光って探しやすいんですよね。
おじさんを待っている間に、おばさまに声をかけられて「レンズを落としたんですぅ」と言うと、「そんな小さなものじゃ私には探してあげられないわねー。ごめんなさいねー。」と親切なお言葉・・・。
その後、他のおじさんも一緒にさがしてくれて、無事見つかりました!
東京の人って冷たそうで実はとても親切なんですよね。
私自身はどうかな?
同じ場面に一緒に探してあげられるかなぁ?
私なりにベストを尽くしたいなぁと思います。

Timonetoのアルファベットクッションです!

ネットショップをチェックしてくださいね!
http://www.timoneto.jp/  


Posted by Timoneto1 at 20:18Comments(0)

2011年08月16日

エコ生活

こんにちは。

暑いですね。

今年の暑さ対策はどうしてますか?

クーラーをつけないように頑張っていましたが、さすがに耐えられなくなって、先週から夜の数時間だけ29度設定でつけちゃいました。
静岡だと夜は山から涼しい風がふいてきますが、東京の都心では無理な相談です。

インドでは一番暑い時期は電気や水が一番足りない時なんです。
停電はしょっちゅうだし、汗でどろどろになってホームステイ宅に帰ってきてシャワーをを浴びようと思ったら、断水してたこともよくありました。
すごく辛かったけど、おかげで大概の環境には耐えられるようになりました。
知恵もついて、朝の水が出る時間に大きなバケツいっぱいに水をはっておくんです。
夜になると気温でぬるくなって、ちょうどいいんですよ。
これは日本でやったらエコっていうことになりそう。

インドの人たちは、健康のためよく歩きます。
ホストファミリーも夕方ころ涼しくなると、家族や友人と家の近くの公園なんかをおしゃべりしながらぐるぐる歩いていました。
最近はジムも流行っているみたいですけど、アナログなぶらぶら歩きは結構楽しかったです。
お母さんの愚痴聞いたり、娘の恋愛話とかね。
日本もインドもそういうところは同じなんですよねー。

Timonetoのアルファベットクッションでーす。

ネットショップからどうぞ!
http://www.timoneto.jp/



  


Posted by Timoneto1 at 16:57Comments(0)

2011年08月13日

ハムステッドヒース歩き

こんにちは。

超暑いですね。

数日前、テレビでフェルメールの「ギターを弾く女」の盗難事件のついてやってましたね。
この絵のあるケンウッドハウスにはよく行ってたのに、まったく記憶にありませんでした。

ロンドンを旅行するなら、1日ぶらぶらのんびりすごすのをお勧めします。
特にお勧めは「ハムステッドヒース」。
ケンウッドハウスもヒースの最北の丘の上にあります。
ヒースの周りにはステキなデリや自然食品の店がいろいろあるので、目新しいものをあれこれ買い込んでピクニックもいいですね。
ケンウッドハウスにはカフェもあって、食事もできます。
西側は樹木がうっそうとしていて、野鳥やリス、ウサギ、極まれにキツネに出会えることもあるんです。
東側には池が何個かあります。夏には泳ぐこともできたりして・・・。
(きれいな水じゃないので躊躇すると思うけど。)
ケンウッドハウスのあたりは丘のてっぺんなので、お天気がよければロンドンの街を見渡せますよ。
朝のヒースは本当に静かできりっとした湿った空気が神秘的。
ゆっくり歩いていると、心も体も浄化されるような気持ちになります。
とにかく広くて開放的なので、芝生に寝転んでのんびり本を読んだりボケーっとしてたら、ロンドンに住んでいる妄想ができそうですね。

元気が残っていたらヒースの東にあるハイゲイトセメタリーの散策もお勧めです。
大きな墓地で、カール・マルクスが葬られています。
古いお墓は美しい彫刻がほどこされていて、それが長年風雨にさらされて重厚で映画のワンシーンみたい。
ちゃんと説明をしてくれるツアーがあるので、利用してみてもいいと思います。

セメタリーの南側にある「カフェモーツァルト」もお勧め。
地元ですごく人気のあるカフェです。
本格的なイングリッシュブレックファーストを食べに時々行きました。
(そこそこ高いのでご馳走してもらえる時だけね。)
カフェのすぐ近くに石彫刻が施された古いお屋敷があって(典型的なお化け屋敷みたい)、WHAMのジョージ・マイケルが所有しているという噂でした。
事実は不明ですが・・・。

ヒースの周りは高級住宅街なので(有名人も多数住んでます。)お家や庭をきょろきょろ見ながら歩くのがとても楽しいですよ。



Timoneto プルオーバーブラウスうさぎ
9975円→4987円
http://www.timoneto.jp/  


Posted by Timoneto1 at 15:30Comments(0)

2011年08月11日

ネロが見たかった絵

こんにちは。

あー暑い!

そろそろお盆休みですね。
海外旅行に出かける人も多いのでは・・・。

ロンドンに住んでいた時、友人と急に思い立ってベルギーに行ったことがあります。
ユーロスターで3-4時間だったかなぁ。
宿泊先も決めないで、ガイドブックもなにも持たずに、まさにふらりという感じ。
以前、ブリュッセルとブルージュには、ドイツ在住の幼なじみに車で連れていってもらったことがあって、なんとなく道や観光地も覚えていました。
問題は初めてのアントワープ。
ファッション好きなら一度は行ってみたいですよね。
行ってはみたものの、どこへ行ったらいいやら・・・。
そしたら急に思い出したんです。
「フランダースの犬」でネロが見たかったルーベンスの絵が、アントワープの教会にあるってこと!
「それは絶対見たい!」と盛り上がったものの、なんという教会かがわからない・・・。
街の中心がどこかもわからなかったので、とりあえず本屋に入って地図と絵葉書を立ち読み。
一番大きな教会に行くことにしました。
かなり迷ってようやくみつけて入ってみると・・・・あったんです!
ネロは見たかった絵が!
それは荘厳で美しくて残酷な絵でした。

旅行に行くとき、しっかり下調べするのもいいですが、ぶらぶらと気ままに歩くのも楽しいものです。
このベルギーの旅は、何年たっても風景や空気をはっきりと思い出せるんですよね。


Timonetoのアルファベットクッションでーす。
ネットショップからチェックしてくださいね!
http://www.timoneto.jp/

  


Posted by Timoneto1 at 21:44Comments(0)